機能、デザイン、コストを徹底して追求したクオリティの高い住まい
家づくりの流れ



01 住工房つくばの杜を知る
まずは住工房つくばの杜の家づくりを体感してみてください。
アクセス・地図はこちらから
アクセス・地図はこちらから

住工房つくばの杜にはモデルハウスはありません。
実際に完成した家をご覧頂けるOPEN HOUSEの日程を
[イベント情報]でお知らせしていますので、ぜひ体感してください。
実際に完成した家をご覧頂けるOPEN HOUSEの日程を
[イベント情報]でお知らせしていますので、ぜひ体感してください。


02 イメージを共有する
住工房つくばの杜の家づくりは、このヒアリングから始まります。
想いをすべて投げかけてください。
その想いをすべて受けとめ、家づくりの本質から一緒に考えて、どうしたら実現できるのかをご提案いたします。
夢も悩みもすべて共有することで、この世でたった一つの、あなただけの家ができるのです。
想いをすべて投げかけてください。
その想いをすべて受けとめ、家づくりの本質から一緒に考えて、どうしたら実現できるのかをご提案いたします。
夢も悩みもすべて共有することで、この世でたった一つの、あなただけの家ができるのです。

03 予算を計画する
ご家族の将来をしっかり考え、
心にゆとりを持てる資金計画をご提案します。
心にゆとりを持てる資金計画をご提案します。

※すでに土地をお持ちの方は[06 初回プラン提案]へお進みください。

04 土地を探す
時期とタイミングを考慮して納得いく土地を探しましょう。

05 土地申し込み
購入の意思を決めて、売主に申込みの依頼をする時に書く書類を「買付申込書」といいます。
住工房つくばの杜がサポートします。
土地選びの際に重要なコトは、あくまで理想の住宅デザインが実現できる土地を適切に選択することです。大切なのは土地を取得する際に、具体的な建築を想定して、さまざまな条件から推測できる建築のポテンシャルやリスクに備えることです。
リスクのない土地はなく、すべてのリスクを事前に把握することは不可能ですが、一歩先を読むことで最低限回避することは可能です。可能な限り周到な準備を進めることで、家づくりをスタートするときの大きなアドバンテージになります。
住工房つくばの杜がサポートします。
土地選びの際に重要なコトは、あくまで理想の住宅デザインが実現できる土地を適切に選択することです。大切なのは土地を取得する際に、具体的な建築を想定して、さまざまな条件から推測できる建築のポテンシャルやリスクに備えることです。
リスクのない土地はなく、すべてのリスクを事前に把握することは不可能ですが、一歩先を読むことで最低限回避することは可能です。可能な限り周到な準備を進めることで、家づくりをスタートするときの大きなアドバンテージになります。
土地探しのチームキャスティング
「建築士に土地探しから住宅デザインを依頼する」。この方法を希望するクライアントが増えている背景には、土地購入のシステムが複雑であるにも関わらず、そのための専門家が不在だからだと考えます。
本来、土地購入は宅地建物取引主任者の仕事ですが、その業務領域だけでは十分でないため、建築士と土地を探すことでリスクを減らし、アドバンテージを得ることが出来るコトが知られてきているためです。
勿論、住工房つくばの杜の「土地探しコース」は土地探しから建築現場管理まで一貫したプログラムを設けているのもそうしたニーズに応えるためです。
この場合、宅地建物取引主任者との協働が基本になりますが、コラボレートはそれだけにとどまらず、建築士のディレクションの下、構造設計者、地盤調査会社、測量士、家屋調査士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなどのスペシャリストたちが協力し合うことで、より高度な情報へと集約していくことができます。
現在、インターネットにより土地の情報は簡単に手に入りますが、情報量が多すぎて、クオリティや密度が十分ではありません。また、本当に大事な情報は公開されていない場合も多いコトも忘れてはいけません。
建築と不動産に関わるグレーゾーンの情報は、公開済みのものだけで補うことは不可能に近く、かえって迷いを生み出す原因にもなります。多くの専門領域で成り立つ不動産情報だからこそ大切になるのは、専門家集団がそれぞれの見解、考察を的確かつ迅速に示すことで土地は見極められます。スピードとテクニックを駆使し、高いレベルで土地を見極める、いわば「目利き集団」が土地探しコースのキャストとなります。集団のキャスティングを行うのは私たちですが、求められる対象に応じて、フォーメーションは組み換える必要があります。プロジェクトに適した専門家集団を指揮するのは、選択決定権を有するクライアント自身で常に最終判断を問われる立場にあります。
住工房つくばの杜の家づくりに共感し、全面的にバックアップしようと集まるマネジメント集団は「信頼」というキーワードで全員がつながっています。集団がうまく機能するかはクライアントが与える信頼の深さで決まり、土地取得やデザインの方向性を大きく左右します。
本来、土地購入は宅地建物取引主任者の仕事ですが、その業務領域だけでは十分でないため、建築士と土地を探すことでリスクを減らし、アドバンテージを得ることが出来るコトが知られてきているためです。
勿論、住工房つくばの杜の「土地探しコース」は土地探しから建築現場管理まで一貫したプログラムを設けているのもそうしたニーズに応えるためです。
この場合、宅地建物取引主任者との協働が基本になりますが、コラボレートはそれだけにとどまらず、建築士のディレクションの下、構造設計者、地盤調査会社、測量士、家屋調査士、司法書士、ファイナンシャルプランナーなどのスペシャリストたちが協力し合うことで、より高度な情報へと集約していくことができます。
現在、インターネットにより土地の情報は簡単に手に入りますが、情報量が多すぎて、クオリティや密度が十分ではありません。また、本当に大事な情報は公開されていない場合も多いコトも忘れてはいけません。
建築と不動産に関わるグレーゾーンの情報は、公開済みのものだけで補うことは不可能に近く、かえって迷いを生み出す原因にもなります。多くの専門領域で成り立つ不動産情報だからこそ大切になるのは、専門家集団がそれぞれの見解、考察を的確かつ迅速に示すことで土地は見極められます。スピードとテクニックを駆使し、高いレベルで土地を見極める、いわば「目利き集団」が土地探しコースのキャストとなります。集団のキャスティングを行うのは私たちですが、求められる対象に応じて、フォーメーションは組み換える必要があります。プロジェクトに適した専門家集団を指揮するのは、選択決定権を有するクライアント自身で常に最終判断を問われる立場にあります。
住工房つくばの杜の家づくりに共感し、全面的にバックアップしようと集まるマネジメント集団は「信頼」というキーワードで全員がつながっています。集団がうまく機能するかはクライアントが与える信頼の深さで決まり、土地取得やデザインの方向性を大きく左右します。



06 初回プラン提案
間取りのレイアウトではなく、幸せな空間を創造します。
それが住みやすさの条件と考えています。
詳しくは[こだわりの家づくり|設計・デザイン]へ
詳しくは[こだわりの家づくり|設計・デザイン]へ


07 概算見積り
プランを基に概算の見積りを行います。


08 設計申し込み
方向性が決まれば設計申込をいただきます。
提案プランをより具体化して基本設計図を作成します。
基本設計に基づき、見積りと工事に必要な実施設計図を作成していきます。
提案プランをより具体化して基本設計図を作成します。
基本設計に基づき、見積りと工事に必要な実施設計図を作成していきます。


09 地盤調査
工事の予算を全て把握するために地盤調査を行います。
調査の解析結果により、地盤の補強が必要となった場合には地盤改良工事を行ないます。
調査の解析結果により、地盤の補強が必要となった場合には地盤改良工事を行ないます。


10 仕様打ち合わせ
共有したイメージを基に厳選した素材や機器をひとつひとつじっくり確認し、コストコントロールを行いながら、トータルのコーディネートをご提案いたします。


11 見積り調整
概算見積り後に、実施設計及び仕様打合せ時に確定した内容を基に再見積りを行い、予算との調整を図ります。


12 工事請負契約
迎える契約の日。
契約書にサインを頂き、無事締結となります。
お施主さまは、不安と期待を胸に私たちにその想いを託しこの日をむかえると思います。
仕事柄、大きな金額の見積書をつくります。
契約を交わします。
家という、その人の生涯を左右する器をつくることを生業とし、
とても責任が重い仕事をしていると感じます。
お施主さまからいただいたお金は、仕事に対する報酬ではない。
預かっているだけなんだと。最高の住まいを完成させることで、お返しするのだと。
改めてそうかみ締め、工事にのぞみます。
そこに住む人に喜ばれたいと思いながら。
契約書にサインを頂き、無事締結となります。
お施主さまは、不安と期待を胸に私たちにその想いを託しこの日をむかえると思います。
仕事柄、大きな金額の見積書をつくります。
契約を交わします。
家という、その人の生涯を左右する器をつくることを生業とし、
とても責任が重い仕事をしていると感じます。
お施主さまからいただいたお金は、仕事に対する報酬ではない。
預かっているだけなんだと。最高の住まいを完成させることで、お返しするのだと。
改めてそうかみ締め、工事にのぞみます。
そこに住む人に喜ばれたいと思いながら。

13 ローン本申し込み
決定した金融機関に対し、住宅ローンを申し込みます。

※すでに土地をお持ちの方は[15 地鎮祭]にお進みください。

14 土地売買契約
買主として土地の購入申し込みをして売主が承諾すれば売買契約が成立となります。売買契約の前に重要事項説明が義務づけられており、大切な事柄はその段階で事前にチェックします。
売買契約の際には、所有者や土地・建物の面積などが登記簿の内容と違いがないか、手付金など前金の金額や、代金の支払い方法や引き渡しの時期など、納得した上で署名捺印します。住工房つくばの杜がサポートします。
売買契約の際には、所有者や土地・建物の面積などが登記簿の内容と違いがないか、手付金など前金の金額や、代金の支払い方法や引き渡しの時期など、納得した上で署名捺印します。住工房つくばの杜がサポートします。


15 地鎮祭
工事を始める前に行う、その土地の神を鎮め土地を利用させてもらうことの許しを得る神道の祭儀です。
一般には、安全祈願祭と呼ばれることもあります。
一般には、安全祈願祭と呼ばれることもあります。


配筋検査

基礎工事

棟上げ

木工事

外壁工事
16 工事
住工房つくばの杜の家づくりは、お客様と設計士と職人のコラボレーションで仕上げるため、工事の流れはとてもシンプルです。
お客様の意向を形にする設計士が、それを実践する工事も責任を持って、職人とひとつのチームになり家づくりをしています。
工事期間中には様々な検査も行なわれます。
詳しくは[こだわりの家づくり|安心の保証制度]へ
お客様の意向を形にする設計士が、それを実践する工事も責任を持って、職人とひとつのチームになり家づくりをしています。
工事期間中には様々な検査も行なわれます。
詳しくは[こだわりの家づくり|安心の保証制度]へ


17 お引渡し
手直し工事の確認後、最終決済をしていただき、家の鍵と保証書及び関連書類と共にお引渡しいたします。


18 アフターサービス
定期的なチェックを行い適切なアドバイスや新しい提案などを通して、コミュニケーションを積み重ねていくことがアフターでは重要と考えます。
住工房つくばの杜では、リレーションマネジメントで顧客情報をデータベース化し、ご家族の成長を見守るアフターサービスを実施しています。
住工房つくばの杜では、リレーションマネジメントで顧客情報をデータベース化し、ご家族の成長を見守るアフターサービスを実施しています。
住工房つくばの杜は
茨城県つくば市を拠点とし「設計事務所+工務店」という新しいスタイルで
「日本一楽しい家づくり」を目指しています。
茨城県でオリジナルな家(注文住宅)を建てたい方は、お気軽にご相談ください。
茨城県つくば市を拠点とし「設計事務所+工務店」という新しいスタイルで
「日本一楽しい家づくり」を目指しています。
茨城県でオリジナルな家(注文住宅)を建てたい方は、お気軽にご相談ください。